4月の男木島図書館開館予定日のお知らせ

春ですね。桜が咲いてあっという間に散って。春の雰囲気を楽しんでたら汗ばむようなお天気も日もやってくるようになりました。

お花見横での一コマ。お花見時にはご飯を作ったり送迎があったりみんなで楽しむために大忙しなのです。


そして4月18日からは3年に一度のアートのお祭り瀬戸内国際芸術祭の春会期が始まります。
https://setouchi-artfest.jp/

せっかくですので瀬戸芸にいらした皆さまに図書館に寄っていただきたい気持ちはあるのですが、開館予定日⚪︎は開館できる日(頑張って8:40〜16:30予定)、△は開けたい気持ちはある日となっています。
できれば当日もしくは前日に開館予定をinstagramで投稿できればと思っています。
もう本当に「できれば」とか「頑張って」とか「気持ちはある」とか不確定多めですみません。
開いていたらラッキーと、温かい目で見守っていただけたらありがたいです。

男木島図書館の開館は、引き続き香川大学地域プロジェクト「ここぢから」の皆さんがサポートしてくださっています。いつもありがとうございます。

ここぢからの活動は、図書館の開館だけではなく地域とコミュニケーションを取りながら行ってくれています。最近では男木島観光協会と協力して男木島の観光マップを作成してくださいました。
ニュース:
男木島の魅力を発信 香川大の学生が観光マップを制作 瀬戸芸にも役立てて 香川 【KSBニュース】
観光マップ:
男木島マップ 【NPO法人男木島観光協会】

その他にも放課後こども教室の開催、島のお餅つきや運動会や花火大会や水仙祭りに参加したりと活動しています。(盛りだくさん!)

そんな感じで、瀬戸内国際芸術祭というハレの日たちと、普段の男木島の日常とゆるゆるとバランスを取りながらみんなで楽しめたらと思っています。