図書館の話
ゆるゆる島外向け開館について
今日から瀬戸内国際芸術祭が始まりました。そして図書館にもありがたいことに島外向け開館はどうなっていますか?との問い合わせを多くいただいています。 結論から言うとゆるっと島外向け開館を再開しようと思うのですが、少しその前に[…]
年始に寄せて「消費されない場所になる」
あけましておめでとうございます。年始のご挨拶をここに書くのも5回目となりました。 昨年12月の半ばから、島外向け開館のお休みをいただいています。我儘をごめんなさいと申し訳なく思う気持ちと同時に、関係なく遊びに来てくれる島[…]
男木島図書館12月のお休みについてと、考えたこと
こんにちは。男木島図書館館長の額賀順子です。男木島図書館の年内島外向けの開館は12月15日よりお休みに入ります。1月の開館は1月17日以降の予定です。 少し長いお休みをいただきますね。ここ最近考えていたこと、ちょっと島外[…]
7月19日から8月25日の開館予定 / Scheduled to open from July 19 to August 25
1週間も過ぎてからのお知らせになりますが、男木島図書館、瀬戸内国際芸術祭夏会期の7月19日から8月25日の間はお休みなしで開館する予定です。 図書館庭のオギケノヒ、象と太陽社さんも同じくお休みなしの予定です。図書館庭では[…]
男木島図書館3周年でした
男木島図書館、今日で開館して丸3年でした。なんだかぼんやりしていて色んな方がおめでとうのメッセージをくださって気がつく館長。覚えていてくださるありがたさよ。男木島図書館は本当にそういう方たちによって支えられていると思って[…]
年始に寄せて「誠実であること」
男木島図書館では2017年の暮れから2018年の年明けにかけて、12月31日も1月1日も開館しました。ぐるっと見渡してみると、世の流れは年末年始ぐらいゆっくり休みましょうとなって来ていて、男木島図書館のこの決定はその流れ[…]
屋根の修理について:クラウドファンディングへの挑戦
一つ前の投稿で、年末年始の開館予定についてお知らせしたのですが、そこにもあった屋根の修理(葺き替え)について、クラウドファンディングに挑戦して資金を集めることにいたしました。 下記サイトにて支援を募集中です[…]