「未来の図書館、島の図書館 座談会 in 男木島」レポート
6月3日に「未来の図書館、はじめませんか?」の著者である岡本真さんをお招きして、「未来の図書館、島の図書館」をテーマとした座談会を男木コミュニティセンターにて開催しました。 岡本さんは現在インターネットの学[…]
6月3日に「未来の図書館、はじめませんか?」の著者である岡本真さんをお招きして、「未来の図書館、島の図書館」をテーマとした座談会を男木コミュニティセンターにて開催しました。 岡本さんは現在インターネットの学[…]
瀬戸内海についての雑誌「せとうち暮らし」のせとみみコーナーにて男木島移動図書館を載せて頂きました。 また「せとうち暮らし」をvol.1から寄贈頂いております。 「せとうち暮らし」さんは、当初フリーペーパーとして発刊され、[…]
<男木島図書館に本を!>クラウドファンディングに挑戦する事にいたしました。 5月29日(金)の18時スタートしております。 「男木島図書館へ本を」プロジェクトの詳細・ご支援はこちら[…]
「未来の図書館、はじめませんか?」の著者、岡本真さんを囲んで、男木島で小さな座談会を開きます。 年間300館もの図書館をまわり、各地図書館の開館等にも関わっていらっしゃる岡本さんから見ての「島の図書館」と「未来の図書館」[…]
連日多くの観光客が来島され、にぎわいを見せていた男木島のゴールデンウィーク。 ゆったりと休暇を満喫されている方々を横目にしながらも、夏季オープンをめざす男木島図書館には待ったなし…! ということで今回は、5月2日、3日、[…]
先週末に引き続き、4月26日(日)に図書館予定地の古民家の掃除を行いました。 日中作業するのが辛いほどの快晴に恵まれた今回は、家周りの整備を重点的に進めていきました。 家の東側にあたる表の庭と裏庭をつなぐ通[…]
4月17日(金)〜19日(日)の3日間にわたって、第3回男木島図書館大掃除大会を実施しました。 今回は家の中に残っていた荷物の運び出しと家周りの草抜き、2階の床掃き掃除を中心に行いました。 島に住んでいる若者に加えて、[…]
今、私たちは男木島図書館を夏前には開館させようと古民家の改修を進めています。 古民家と言っても30年以上人が住んでいなかったため「廃屋」と言っても良いような建物になっています。 でもこの家には男木島の家の「らしさ」がたく[…]
LRG-ライブラリー・リソース・ガイドの第10号に男木島図書館が載りました。特集の「離島の情報環境」と「羊の図書館めぐり」で漫画にまでして頂いてます。 そしてなんと表紙も! 現在、男木島図書館[…]
このWebサイトができるまで、FacebookページとTwitterを中心に情報発信を行っていました。 そちらもこれからも今までと同じように投稿していきたいと思っています。 SNSはリアルタイムで気軽に発信[…]