瀬戸内国際芸術祭そして松蔭浩之「著者近影」
明日7月18日からは瀬戸内国際芸術祭の夏会期が始まります。 夏の瀬戸芸について北川フラム総合ディレクターが、瀬戸内国際芸術祭の公式ブログに記事を書いていらしたので、ぜひそちらをどうぞ。 北川総合ディレクター ブログNo.[…]
明日7月18日からは瀬戸内国際芸術祭の夏会期が始まります。 夏の瀬戸芸について北川フラム総合ディレクターが、瀬戸内国際芸術祭の公式ブログに記事を書いていらしたので、ぜひそちらをどうぞ。 北川総合ディレクター ブログNo.[…]
松蔭浩之 文芸家の肖像写真展「著者近影」展示期間延長が決まりました! 展示開始後から好評で、「もう少しこの環境でこの展示を楽しみたい」「観に行きたいがタイミングがあわなかった」などなど、とても嬉しいことに期間延長を求める[…]
2月14日の開館時からこけら落とし展として開催している松蔭浩之氏による文芸家の肖像写真展「著者近影」。 写真家の松蔭浩之氏が週刊女性自身の書評ページのために毎週撮りおろした文芸家総勢200名以上。その中から[…]
男木島図書館、2016年2月14日、無事開館することができました。 開館までの道もたくさんの人に支えられ、開館の日もたくさんの人に助けていただいて乗り切った1日でした。 開館式では、図書館の設計をしてくれた五十嵐さんの挨[…]
男木島図書館では、2月14日の開館とともに杮(こけら)落とし展として松蔭浩之氏の文芸家の肖像写真展「著者近影」を開催します。 2月14日の開館式のあとには、松蔭浩之氏のトークもありますので、ぜひお越しくださいませ。 &n[…]
先日、開館の予定を2月14日とお知らせいたしました。 2月14日はささやかですが、開館のお祝いをしたいと思っています。 そんなわけで、2月14日11時より開館式を行います。 (高松からいらっしゃる方は、高松発10時のめお[…]
あけましておめでとうございます。 新年のお慶びを謹んで申し上げます。 と、もうすぐ松の内もあけようかという時期になってのご挨拶になってしまいましたが、男木島図書館建築部隊は1月4日から始動しております。 そ[…]
2015年も残すところあとわずかとなりました。 男木島図書館としては、昨年1年の準備期間を経て活動し始め、怒濤の一年でした。 図書館へむけての古民家改修、クラウドファンディング、差し入れや寄贈などなど、たくさんの方からの[…]
図書館を作っているのに本を読む暇がない! これはいかんと思いながら日々は過ぎ。しかし、ある日、高松と男木島を結ぶ定期船「めおん」に乗り遅れ、手元には文庫本。もろもろ諦めてがっつりと次の船までの2時間、本を読みました。 そ[…]
山陽放送(RSK)さんのイブニングニュース内特集で男木島図書館の取り組みが放送されました。 とても丁寧にまとめてくださっていて感謝です。 男木島と、男木島での取り組みを知って頂けるということ、とても嬉しく思っています。