朝日新聞にて紹介して頂きました。
7月21日朝日新聞さんにて男木島図書館の移動図書館を紹介して頂きました。
7月21日朝日新聞さんにて男木島図書館の移動図書館を紹介して頂きました。
クラウドファンディングサイトのReadyfor?にて行っていた「瀬戸内海の小さな島”男木島”の図書館を本でいっぱいにしたい!」プロジェクトが、皆さまのおかげで成立いたしました。 クラウドファンディングの新着情報にてもお礼[…]
先週、6/12(金)、西日本放送ラジオさんの「気ままにラジオ」の1時の特集コーナーに、福井順子が出演させて頂きました。 パーソナリティーの植松おさみさん、白井美由紀さんが、上手に話を引き出してくださりまして、なんとか緊張[…]
瀬戸内海についての雑誌「せとうち暮らし」のせとみみコーナーにて男木島移動図書館を載せて頂きました。 また「せとうち暮らし」をvol.1から寄贈頂いております。 「せとうち暮らし」さんは、当初フリーペーパーとして発刊され、[…]
<男木島図書館に本を!>クラウドファンディングに挑戦する事にいたしました。 5月29日(金)の18時スタートしております。 「男木島図書館へ本を」プロジェクトの詳細・ご支援はこちら[…]
「未来の図書館、はじめませんか?」の著者、岡本真さんを囲んで、男木島で小さな座談会を開きます。 年間300館もの図書館をまわり、各地図書館の開館等にも関わっていらっしゃる岡本さんから見ての「島の図書館」と「未来の図書館」[…]
少し前の事になりますが、4月11日、島根県にある曽田篤一郎文庫ギャラリーさんに行ってきました。 曽田文庫さんは、私が図書館をしたいと思った時に、日本に民間図書館というのはどんなものがあるのだろう?とネットで調べて、一番最[…]
今、私たちは男木島図書館を夏前には開館させようと古民家の改修を進めています。 古民家と言っても30年以上人が住んでいなかったため「廃屋」と言っても良いような建物になっています。 でもこの家には男木島の家の「らしさ」がたく[…]
LRG-ライブラリー・リソース・ガイドの第10号に男木島図書館が載りました。特集の「離島の情報環境」と「羊の図書館めぐり」で漫画にまでして頂いてます。 そしてなんと表紙も! 現在、男木島図書館[…]
このWebサイトができるまで、FacebookページとTwitterを中心に情報発信を行っていました。 そちらもこれからも今までと同じように投稿していきたいと思っています。 SNSはリアルタイムで気軽に発信[…]