男木島図書館|Ogijima Library
  • 利用について
  • 寄付・寄贈について
    • 男木島図書館欲しい本ーAmazon ウィッシュリスト
    • 2016年度 支援者の皆さま
      • 男木島図書館古民家再生プロジェクト ボランティア参加者の皆さま
  • 男木島便り
  • 蔵書検索
  • アクセス
  • English information

はって はつって はめて はらはら

島で暮らしていると、季節の移り変わりを身近なところから感じることができます。たとえば「畑で採れたからやるわ。食べまい」とおすそ分けしていただくものがやみかんや大根になったり、島内であちこち見かける猫が冬毛仕様でもふもふに[…]

Posted in ボランティア, 図書館建築
Posted on 2015年12月10日2015年12月10日 by miki

図書館にかかわるヒトが織りなすシゴト

10月も折り返しを迎え、夜長にきこえてくる虫の音に秋の風情を感じる頃となりました。コーヒー片手にゆっくり本が読みたくなる季節ですが、このところ改修作業にいとまがない男木島図書館です。年内オープンを目論み日夜作業に励むわた[…]

Posted in ボランティア, 図書館建築
Posted on 2015年10月19日 by miki

多数メディアでご紹介いただきました

この夏から秋にかけて、男木島図書館の活動を多数メディアでご紹介いただきました。開館を前にすでにたくさんの方にご注目いただき、活動や図書館にかける想いを知っていただける機会を得られていることを大変ありがたく思います。また、[…]

Posted in メディア掲載
Posted on 2015年10月15日 by miki

読書感想文・三浦しをん「光」

図書館を作っているのに本を読む暇がない! これはいかんと思いながら日々は過ぎ。しかし、ある日、高松と男木島を結ぶ定期船「めおん」に乗り遅れ、手元には文庫本。もろもろ諦めてがっつりと次の船までの2時間、本を読みました。 そ[…]

Posted in 読書感想文
Posted on 2015年10月1日2015年10月2日 by nukaga

シルバーウィーク大改修まとめ

男木島では快晴に恵まれたシルバーウィーク。連日たくさんの観光客の方がお越しになられ、のんびりとした島時間を満喫されていました。一方で、図書館づくりに勤しむメンバーは「この期間で追い込みをかけるぞ!」と意気込み満点、いつも[…]

Posted in ボランティア, 図書館建築
Posted on 2015年9月28日 by miki

みんなでつくる、なんでもつくる 創作の秋

9月に入り、男木島では季節が一気に秋めいて来ました。虫の音が心地よく響く夜は半袖では肌寒いと感じる日が多いほどです。日中も真夏と比べると大分過ごしやすくなり、延長戦に突入している男木島図書館の改修作業は日々着々と進んでい[…]

Posted in ボランティア, 図書館建築
Posted on 2015年9月15日 by miki

Posts navigation

← Older posts
Newer posts →

最近の投稿

  • 6月の開館日と「しまやま図書館文通ラジオ」
  • ゴールデンウィークの男木島図書館開館予定
  • 4月の男木島図書館開館予定日のお知らせ
  • 3月の男木島図書館開館のお知らせ & Havogi 金継ぎの会
  • 男木島図書館9周年のお祝いイベント

アーカイブ

カテゴリー

  • イベント
  • お知らせ
  • ボランティア
  • メディア掲載
  • 図書館の話
  • 図書館建築
  • 男木島の話
  • 読書感想文
香川県高松市男木町148−1
mail@ogijima-library.or.jp
男木島図書館