2016年3月の開館日 あれこれ集
日々の風景にやわらかな彩りをそえていた桜の花がひらひらと散りゆく季節となりました。かすんだ空が海との境界線をあいまいにしてつくり出した果てのない世界はまるで、春の陽気にぼんやりと佇むわたしの脳内を可視化した[…]
日々の風景にやわらかな彩りをそえていた桜の花がひらひらと散りゆく季節となりました。かすんだ空が海との境界線をあいまいにしてつくり出した果てのない世界はまるで、春の陽気にぼんやりと佇むわたしの脳内を可視化した[…]
2月14日の開館時からこけら落とし展として開催している松蔭浩之氏による文芸家の肖像写真展「著者近影」。 写真家の松蔭浩之氏が週刊女性自身の書評ページのために毎週撮りおろした文芸家総勢200名以上。その中から[…]
気がつけばもう3月ですね。男木島図書館の開館式を行った日がちょうどバレンタインデーだったので、正式オープンしてから早くも半月もの時が流れたようです。 週に4度の開館日には、開館の知らせを聞いた島外の方や観光客が訪ねて来て[…]
今日は4年に一度しか暦の上に存在しない「うるう日」でしたね。 ラジオで流れていた話なのですが、その昔イギリスではうるう日は女性から男性にプロポーズできる「逆プロポーズの日」とされ、それを断った男性には罰金が科せられるとい[…]
男木島図書館開館に関連した報道や記事をまとめました(2月22日現在、ミッキー調べ) 万が一掲載漏れがございましたらコメント欄への書き込み等、お気軽にお知らせいただければと思います。 ■四国新聞[…]
男木島図書館、2016年2月14日、無事開館することができました。 開館までの道もたくさんの人に支えられ、開館の日もたくさんの人に助けていただいて乗り切った1日でした。 開館式では、図書館の設計をしてくれた五十嵐さんの挨[…]