年始に寄せて「誠実であること」
男木島図書館では2017年の暮れから2018年の年明けにかけて、12月31日も1月1日も開館しました。ぐるっと見渡してみると、世の流れは年末年始ぐらいゆっくり休みましょうとなって来ていて、男木島図書館のこの決定はその流れ[…]
男木島図書館では2017年の暮れから2018年の年明けにかけて、12月31日も1月1日も開館しました。ぐるっと見渡してみると、世の流れは年末年始ぐらいゆっくり休みましょうとなって来ていて、男木島図書館のこの決定はその流れ[…]
「男木島図書館、行くよ」と、不意のメッセージから始まったこの企画。 あっというまにすべてが決まって、高速艇に乗るとはこういう気持ちかしらと思ったのでした。 今年のことは今年のうちに第三弾、燃え殻さんと会田誠[…]
あの時の音。 今年のことは今年のうちに第二弾、8月6日にあったオビカカズミさんの個展と合わせての樽木栄一郎さんのライブのノートです。 台風が接近する中、台風よりも一足先に男木島に辿り着いた樽木[…]
どれだけ遅くなるんだ、という感じしかありませんが今年のことは今年のうちにノート第一弾。 5月24日の水曜日に「好きな写真集についてなんでもいいから話そう」という「水曜日の写真カフェ」を開催しました。 &nb[…]
一つ前の投稿で、年末年始の開館予定についてお知らせしたのですが、そこにもあった屋根の修理(葺き替え)について、クラウドファンディングに挑戦して資金を集めることにいたしました。 下記サイトにて支援を募集中です[…]